First PG Forum | Tech Stadium Forum 2020.07.22 フォーラム メンバー Recent Posts フォーラム First PG Course First PG Forum 通知 すべてクリア First PG Forum 初めてのプログラミングコースについての質問 | RSS 固定ページ 1 / 3 1 2 3 次へ トピックのタイトル 表示 投稿 スクラッチ05の課題提出について 最初の投稿と返信 | 最終投稿 Teacher, 7か月前 274 2 スクラッチ 05「”ずっと”と”もし”を両方一緒に使ってみよう(応用編)」にて、動画の最後(3:16... 更新者 Student 7か月前 はい、これは、提出は不要な、各人でできるようになっておいてください、というレベルのものです。 更新者 Teacher 7か月前 同時に存在できるクローン数のリミットについて 最初の投稿と返信 | 最終投稿 Teacher, 11か月前 433 2 再生途中からクローンが生成されなくなります。リミットなどがあるのでしょうか? 更新者 Student 11か月前 表示できる数のリミットはあります。 同時に存在できるクローンの数には制限があり、、、→300個 更新者 Teacher 11か月前 長いブロックを穴に入れられません 最初の投稿と返信 | 最終投稿 Teacher, 11か月前 455 2 添付画像のように、長いブロックを穴に入れられません 220125a.jpg 更新者 Student 11か月前 ブロックの右端ではなく、左端を穴に合わせる感じで入れてください 更新者 Teacher 11か月前 「ずっと」ブロックがif文に必要な理由 最初の投稿と返信 | 最終投稿 Teacher, 11か月前 439 2 「ずっと」ブロックがif文に必要な理由がいまいちだったので補足があればうれしいです。if文だけでも足... 更新者 Student 11か月前 「if判定の状態を”ずっと”維持する」ためですね「ずっと」がないと、一度きりで終わってしまったりしま... 更新者 Teacher 11か月前 徐々にりんごの落ちる速度を上げたい 最初の投稿と返信 | 最終投稿 Teacher, 11か月前 427 2 オリジナル課題の制作中なのですが、難易度を上げる為に徐々にりんごの落ちる速度を上げることは可能でしょ... 更新者 Student 11か月前 方法はいろいろありますが、一例として、今は「-2」一定でY軸移動するとされていますが、「-2」ではな... 更新者 Teacher 11か月前 【アイテムボックス】リストの中から選択したら、その楽器の音が鳴るようにしたい 最初の投稿と返信 | 最終投稿 Teacher, 11か月前 467 2 アイテムボックスを使った課題の途中なのですが、最後にリストの中から選択したら、その楽器の音が鳴るよう... 更新者 Student 11か月前 「もし」 「答え」番目が=●だったら「~~~の音を鳴らす」ブロックを使えばいいと思います。 更新者 Teacher 11か月前 「回転方法を”自由に回転”にする」ブロックについて 最初の投稿と返信 | 最終投稿 Teacher, 11か月前 427 2 「回転方法を”自由に回転”にする」ブロックはどのような働きをするものなのか教えて下さい。 よく解... 更新者 Student 11か月前 以降の教材を進めていくと徐々にわかってくると思いますが、スプライトごとに”向き”が設定されていたりす... 更新者 Teacher 11か月前 【おみくじ】繰り返しおみくじを実行できるようにしたい 最初の投稿と返信 | 最終投稿 Teacher, 11か月前 441 2 おみくじの作成で、二回目以降”旗”を押したときに結果の位置が元に戻らず、どんどん高い位置に登っていっ... 更新者 Student 11か月前 今回のおみくじは”一回だけ引かせる”ものとなっていますので、仕様どおりではありますが、 ”何度も... 更新者 Teacher 11か月前 08の課題にて、リストにないものは無いと表示される処理がうまくいかない 最初の投稿と返信 | 最終投稿 Teacher, 1年前 1405 5 08の課題にて、リストにないものは無いと表示される配列を組んでみようとしていたのですが、どうにもうま... 更新者 Student 2年前 配列にないものを入力すると“それはないよ“と表せた後、再度繰り返し聞くことができるようにするにはどう... 更新者 Student 2年前 この部分を「ずっと」ブロックで繰り返せばいいですね img.jpg 更新者 Teacher 2年前 リストにない言葉を聞かれた後にもう一度探しているものを聞く場合の例 更新者 Teacher 1年前 すべての投稿を表示 「●歩動かす」ブロックと「X座標を●ずつ変える」ブロックの違い 最初の投稿と返信 | 最終投稿 Teacher, 1年前 574 1 「●歩動かす」ブロックは、スプライトが向いている方向に動かす。右を向いていれば右へ、下を向いていれば... 更新者 Teacher 1年前 固定ページ 1 / 3 1 2 3 次へ 共有: