エフェクトを分析するときのコツ | VFX Forum | Tech Stadium Forum

エフェクトを分析するときのコツ
 
通知
すべてクリア

エフェクトを分析するときのコツ  

  RSS

Student
(@student)
メンバー Moderator
結合: 4年前
投稿: 1351
04/01/2022 12:17 am  

エフェクトを分析するときのコツがあったら教えてください。

何段階のエフェクトが使用されているのか、それぞれのエフェクトの発生から消滅までの動きなど、分解するのが難しいと感じました。

いつかゲームなどで使用されているエフェクトを真似て作ったりして勉強していきたいと思うのですが、観察するポイントがもしあったら教えて頂きたいです。


引用
Teacher
(@admin)
メンバー Admin
結合: 5年前
投稿: 1318
04/01/2022 12:18 am  

人それぞれ着目するところに若干の差異はあると思いますので、今回は私が実際に
参考動画(参考エフェクト)を見ながら作るときに意識することを例としてお答えします。

1、起承転結を意識する。
エフェクトは空想の物が多いものですが、その中でも物理現象を意識して作ることが多いです。
例えば爆発で炎が巻き上がるエフェクトを作るのであれば、
爆発の中心(高温・エネルギーが強いところ)は色を明るくし、中心から離れるにつれて
温度が下がるので、色を暗くしたり、スピードなども併せて遅くしたりなど…
エフェクトの開始~終了までに起こることに意味を持たせることが多いです。

2、要素を意識する
参考動画があるのであれば、その動画内のエフェクトがそれぞれどういった要素(見た目・パーツ)で
構成されているか分解すると、パーティクルでエフェクトを作る際は作りやすいと思います。
例えば、ヒットエフェクトであれば、
①ヒットした部分のフレア(光)
②そこから広がるクロス光(十字に広がるものなど)
③併せてひろがる衝撃波
④飛び散る粒(パーティクル)
など、基本的な物でも時間ごとにいくつかパーツに分かれると思いますので、
上記の起承転結(開始~終了まで)に表示される画から、その画を構成する
それぞれの要素を分解して、動きや色などを再現すると良いです。

その他細かい部分はいくつかあると思いますが、私の1意見としては
上記の部分を意識して作ることが多いです。

This post was modified 3年前 by Teacher

返信引用
共有:
タイトルとURLをコピーしました