通知            
            
                すべてクリア
            
        
	                                    04/02/2024 10:38 am  
		                                	            
	            2日目の課題物は何を期待されておりますか?
インストールを行い、動画のチュートリアルページにあるdotnetコマンドでmyAppは生成できましたが、この後に何を行うかがわかりません。
動画の中ではどこかのページを見ながら試すようにお話されていますが、その情報はTechSta_Srv_Day2の資料にも見当たりませんでした。
	                                    04/02/2024 10:47 am  
		                                	            
	            URLはこちらです
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/core/tutorials/with-visual-studio-code?pivots=dotnet-8-0 課題としては以下2点です。## 1.
記事内の
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/core/tutorials/with-visual-studio-code?pivots=dotnet-8-0 課題としては以下2点です。## 1.
記事内の
ターミナルで、次のコマンドを入力します。 dotnet new console --framework net8.0 --use-program-main
の部分は動画内で実施している
dotnet new console -o myApp
と同等のことですので、
作成した myApp フォルダの Program,cs ファイルに対して「アプリを実行する」にある
作成した myApp フォルダの Program,cs ファイルに対して「アプリを実行する」にある
namespace HelloWorld
{
    class Program
    {
        static void Main(string[] args)
        {
            Console.WriteLine("Hello World!");
        }
    }
}
を実施し 
「アプリを拡張する」にある
dotnet run  で動作させてみる## 2.「アプリを拡張する」にある
Program.cs の Main メソッドの内容 (Console.WriteLine を呼び出す行) を以下のコードに置き換えます。
Console.WriteLine("What is your name?");
var name = Console.ReadLine();
var currentDate = DateTime.Now;
Console.WriteLine($"{Environment.NewLine}Hello, {name}, on {currentDate:d} at {currentDate:t}!");
Console.Write($"{Environment.NewLine}Press any key to exit...");
Console.ReadKey(true);
して 
	            dotnet run して確認するところまでできたら、リポジトリにpushしてもらえればと思います。 https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/core/tutorials/with-visual-studio-code?pivots=dotnet-8-0 
	                                    04/02/2024 10:48 am  
		                                	            
	            詳細のご返答ありがとうございます。
dotnet runまで問題なく実施できました。