Loading...
テックスタジアム XRコースとは
XR向けのゲームプログラミングの基礎から応用までを、全て無料で学べるスクールです。
基本的なITリテラシーと初級レベルのプログラミング経験があり、今後ゲームクリエイターになりたい・ゲーム業界で働きたい方を卒業後すぐに現場で働けるレベルにまで育成することを目的としています。
基本的なITリテラシーと初級レベルのプログラミング経験があり、今後ゲームクリエイターになりたい・ゲーム業界で働きたい方を卒業後すぐに現場で働けるレベルにまで育成することを目的としています。
XRコース 次期受講生 受付中!
期間:毎月初めからの60日間
※オンライン受講なので場所・時間・健康も安心

受講対象者
テックスタジアム「Unityコース」修了者、もしくは同等のUnity技術・プログラミングスキルをお持ちの方を対象としています。
※講師は現役VRプログラマーが担当します。
また、メンターとしてVRプロデューサーが授業や課題制作をサポートいたします。
一日のスケジュールと全体の流れ
一日のスケジュール
19:00~22:00 ★講義★
先生による講義とハンズオン形式の授業を実施します。
※授業の終了時刻は、その日の授業内容によって多少前後します。
22:00~23:00 自習時間
授業の復習や課題制作を行ってください。
先生も待機しています。
※早く習得できた人は先に帰っても構いません。
全体の流れ
- PC型VRの開発学習
- スタンドアロン型VRの開発学習
- クライアントサーバ連携学習
- スマホ型ARの開発学習
- 通信技術の知識習得
- 卒業制作発表
※フェーズ毎に学んだことを活かして課題制作に取り組んでいただきます。
ゴール
実務で使える技術を習得していただき、主にビジネス向け、産業向けのPC型VR、スタンドアロン型VR、スマホ型ARの開発ができるようになること想定しています。
本コースを修了後、VRプログラマーとして、開発現場に入ってすぐに戦力となる人材を育成します。

カリキュラム
- はじめに
- テックスタジアム「VRコース」で学ぶ内容と目標について
- XRの概念や企画について
- PC型VRの開発学習
- 開発環境のセットアップ(SteamVRSDK)
- ユーザー操作(物を掴む&投げる、ワープ移動など)
- 別視点の出力、レンダリング解像度変更など
- スタンドアロン型VRの開発学習
- 開発環境のセットアップ(AndroidSDK,JDK,デベロッパー登録など)
- ユーザー操作(ポインタ、ワープ移動など)
- スタンドアロン向けのTips(LoDや容量削減など)
- スマホ型ARの開発学習
- 開発環境のセットアップ(ARCoreSDKなど)
- ユーザー操作(UI、物体の配置など)
- 通信技術の知識習得
- VRを開発する上での知っておけなければいけない通信知識
(基本原理、信頼性や負荷などの特色と使い分けなど)
- VRを開発する上での知っておけなければいけない通信知識
- 卒業制作
XRコース 次期受講生 受付中!
期間:毎月初めからの60日間
※オンライン受講なので場所・時間・健康も安心
ゲーム業界で活躍できる技術を身につけよう!
ゲーム業界で活躍するためのプログラミングの基礎知識を
全て無料で受講可能なのが、クリーク・アンド・リバー社が運営する
テックスタジアムの最大の魅力!!
テクスタはあなたの未来を変えるお手伝いをします。
卒講後の就業支援も行っているから安心してキャリア転向が可能に!
