UE4&5 Forum – 固定ページ 17 | Tech Stadium Forum 2020.07.22 フォーラム メンバー Recent Posts フォーラム Unreal Engine Cours... UE4&5 Forum 通知 すべてクリア UE4&5 Forum Unreal Engineコースについての質問 | RSS 固定ページ 17 / 21 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 次へ トピックのタイトル 表示 投稿 コリジョン判定について 最初の投稿と返信 | 最終投稿 Student, 5年前 3795 5 【コリジョン判定について】 とても速い物体がオーバーラップする時、コリジョン判定を貫通してしまう... 更新者 Student 5年前 やはり打ち手は限られますか…ゲームを作る際は企画段階で機種の性能問題も配慮しないとですね。。ご回答あ... 更新者 Student 5年前 自分が携わっている開発でもフレームレート低下で頭を悩ますことが多く、設計を見直すことがあります。実装... 更新者 Teacher 5年前 実際の現場でもやはり問題になりますか!設計が大事なのは感じていましたが、今回はフレームレートに関して... 更新者 Student 5年前 すべての投稿を表示 Androidで動かそうとするとエラーが出ます 最初の投稿と返信 | 最終投稿 Student, 5年前 3594 4 WindowsやUE4上では正常に動作するのですが、androidで動かそうとすると画像のようなエラ... 更新者 Student 5年前 FTimerManagerの宣言部分はこのように記述していました。 GetWorldTimerM... 更新者 Student 5年前 FTimerManagerの宣言が入ったファイルをincludeしてみてください。 更新者 Teacher 5年前 こちらをincludeしたらいけました!結構初歩的な質問でしたね、、助かりました。 更新者 Student 5年前 プロジェクト起動時、初期化中のまま固まるようになる事象が頻発します 最初の投稿と返信 | 最終投稿 Teacher, 5年前 6279 6 プロジェクト起動時、初期化中のまま固まるようになる事象が頻発するのですが、何か心当たりあるでしょうか... 更新者 Student 5年前 そうですね。バグを探して直すしかないです。コンパイルが通ってもUE4側でバグ、エラーがないということ... 更新者 Teacher 5年前 今回のバグの原因もポインタでしたね、ポインタは本当に厄介ですね。。クラッシュが起きた場合、現場ではど... 更新者 Student 5年前 エラーを検出するためにassert関数を使います。UE4でもデバッグするためにアサート機能をサポート... 更新者 Teacher 5年前 すべての投稿を表示 Blueprintクラスで作成したイベントディスパッチャーを、C++の方で取得することはできますか 最初の投稿と返信 | 最終投稿 Student, 5年前 2483 3 Blueprintクラスで作成したイベントディスパッチャーを、C++の方で取得することはできるのでし... 更新者 Student 5年前 BPで作成したディスパッチャーはC++では使えないです。実現させたいならC++で定義だけしてそれをB... 更新者 Teacher 5年前 なるほど、その手がありましたか!ありがとうございます。 更新者 Student 5年前 GameMode(C++)に変数を実装したのですが、コンパイルを通してもUE4Editerの方に反映されません (1人表示中) 最初の投稿と返信 | 最終投稿 Student, 5年前 2766 5 GameMode(C++)に変数を実装したのですが、コンパイルを通してもUE4Editerの方に反映... 更新者 Student 5年前 ビルドや再起動を試しましたが変わらずでした。。ちなみに、VisualStudioの2019と2017... 更新者 Student 5年前 UE4.25ではVS2019がデフォルトなのでVS2017でやる場合は設定でVS2017に変える必要... 更新者 Teacher 5年前 クリーンした際に新たなエラーが出てきたので、該当箇所をコメントアウトしてコンパイルし直したら読み込ま... 更新者 Student 5年前 すべての投稿を表示 uint32型にbool値が入れられてる仕組みについて 最初の投稿と返信 | 最終投稿 Teacher, 5年前 2991 5 uint32型にbool値が入れられてる仕組みについて、調べてみたのですがわかりません。。 どう... 更新者 Student 5年前 メモリ領域の1ビットのみ確保するint型変数となり、1ビットは0か1の2通りしかないのでそれで判定を... 更新者 Teacher 5年前 なるほどなかなか難しいですね。。 ここは何となくの理解になりそうですけども、実質falseとした... 更新者 Student 5年前 その認識であってます 更新者 Teacher 5年前 すべての投稿を表示 空中ジャンプの実装について 最初の投稿と返信 | 最終投稿 Student, 5年前 5470 6 最終課題の実装について質問させてください。空中ジャンプの実装を行っていまして、イメージとしてはアイア... 更新者 Student 5年前 Gravity Scaleを軽くしてみたりして、たしかにふわっと軽くはなったのですが、やりたいこと少... 更新者 Student 5年前 AddForceはSimulatePhysicsが有効になっているものでないと動作しません。使いたい... 更新者 Teacher 5年前 直接Velocityを触るやり方があったんですね!いろいろ試行錯誤してみて、下降時に基準となる加速度... 更新者 Student 5年前 すべての投稿を表示 [0_StartUp]ブランチのビルドが通りません 最初の投稿と返信 | 最終投稿 Teacher, 5年前 2239 4 <Shooter Game>について [0_StartUp]ブランチのビルドが通りま... 更新者 Student 5年前 お使いのPCにVer.4.25のUE4も入っていますでしょうか。UE4.25が入っていると起きる問題... 更新者 Teacher 5年前 [0_StartUp_BugFix]ブランチを確認したところ、Visual Studio2017、U... 更新者 Student 5年前 告知: 0_StartUp_Bugfixが現状の推奨です。 更新者 Teacher 5年前 デバッグの実行について。UE4Editorが出てこない 最初の投稿と返信 | 最終投稿 Student, 5年前 3650 5 UE4におけるC++ソースのデバッグについて質問です。ButteryCollector⑩動画の終盤に... 更新者 Student 5年前 動作しました!ありがとうございます。ただ、変数の中身は参照できないようですが、これは見れるようにはな... 更新者 Student 5年前 見れるはずですが自動かウォッチタブで見れないでしょうかそれが厳しそうであればUE_Logのマクロを使... 更新者 Teacher 5年前 自動タブで確認できました。初歩的な質問ですみません、お騒がせしました。。 更新者 Student 5年前 すべての投稿を表示 バージョンを上げるタイミングについて 最初の投稿と返信 | 最終投稿 Teacher, 5年前 2406 3 UE4のバージョンはむやみに上げない方が良いとは思いますが、ずっと古いバージョンを使うのもリスクかと... 更新者 Student 5年前 バージョンを上げるタイミングについては自分のところだと明確にアップデートするタイミングは定まっておら... 更新者 Teacher 5年前 大人数での開発ですのでデータのダウンロードも30~60分、そのあとのエンジンビルドで3時間前後かかっ... 更新者 Teacher 5年前 固定ページ 17 / 21 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 次へ 共有: